
フランクフルト → シカゴ
United Airlines
B777
economy
内装はこんな色。

一列5席フリー。
人が移動してきたけど3席ゲットできた!

離陸後約40分でスナックサービス開始。
飲み物とスナック・プレッエルです。アメリカはこれが多いね。私実はあまり好きじゃないので断ることが多いです。
離陸後1時間半で ランチ。

こんな感じでサーブされます。
すべて袋入り。

そしてアルミをとったら じゃーん、
・・・・・・・・というほどでもありませんが。
前回はビジネスクラスだったからなあ。
何たる差なんでしょう。
食事は>
サラダ・ドレッシング
ラザニア
冷たいパン・バター
アップルケーキ。
見かけがいかにもまずそう、でもお味のほうが見かけほども悪くはなかった。
ラザニアはなつかしの学校の給食っぽい味、パスタの板がゆですぎだけどおいしく食べれた。
フレッシュチーズとトマトソース入りのべジラザニア。
栄養なさそう。
冷たいパンはホットミールの下で温める。
食事に関しては総合3☆

ちなみに塩コショウはこんな感じ。ちょっとクラッシックなデザイン、私好きです。

デザートがしっとりして果物のふんだんに入った焼き菓子、意外な4☆のヒット品でありました!。

ちょっとこれ見て。CAが水こぼして私の腕と食事にかかりました。
タイ航空だったかな。
さささ、っと拭いてくれて、食事も交換してくれた。
ここはそんなの関係なし。
ごめんねー、一言でオシマイ。

間食に配られたのが>
トブレローネ、Waltersのサブレ。
ガレーでも
Cクラスの残り物のナッツ。Kitkat,トブレローネ、Waltersのサブレがありました。セルフサービスね。

着陸1時間半前に配られたもの。
ライトミール・スナックです。

本当にスナックだ。
ポテトチップス
サンドイッチ
チョコ
からし。

ぱっと見た印象は?
ハムとチーズ入りサンドイッチに注目。

サンドイッチのバターの量が異常!
ナイフで擦り取って減らす。
ハムに軟骨が多く口当たり悪い。
いまいちおいしくいただけませんでした。 悪いハムにあたってしまったのかこう言うハムなのか・・・・。
Last time when I did this route on this carrier, I was on the business class. Oh, what a difference. However, I was very lucky to get 3 seats for myself. BTW, I really hate this configuration with 2-5-2. Just imagine to be seated in the middle. Two persons to pass to go to the restroom is the same as for 3-4-3 but no other passengers on both sides. Oh my.
I think I had overcooked pasta dish last time I flew north American carrier as well. It must be very popular dish. I actually enjoyed it. It tasted school canteen lunch.
The sandwich we got before the arrival though. Look at the amount of the butter! The ham was under all criticism too.
2 comments:
一枚目の写真で見えるトレーって本当にアメリカ系エアラインっぽい食事ですね。あのアルミの覆い具合といい・・・
冷えたパンはメインの下で温めるですか、いいこと聞きました。
水がこぼれてもごめんの一言で終わっちゃうってのは確かにアジア系エアラインでは考えられないかも?
その辺が非常にエコノミーではドライな印象を受けますね、アメリカ系。
ライトミールって言っても、お菓子類がどっさり出てくるところもアメリカらしい印象です(笑)。
サンドイッチにバターがたっぷりってのは私は結構好きです。特にしょっぱいバターがたっぷりならなおグッドかな。
AllieBさん>
私アメリカ系はあまり乗ってないので比較の対象になるほど経験ないんですよ。これは典型的機内食パターンなんですね!
教えてくれてありがとう。
冷えたパン。カットしたらまだしも丸いままお皿の下に入れるのは下手するとひっくり返るのでご注意を!
Post a Comment