トルコ・イスタンブル → オーストリア・ウイーン
Turkish Airlines
2h20min
A321
Business class!
ちゃら~ん! うれしいアップグレード。

3人がけでもビジネスクラスなので真ん中の席はひじおきに。

離陸直後に寝てしまいました。スチュワーデスさんに声をかけられメニューを観察。

よし、えびに決定。
ところが出てきたのは・・・

サーモンのタルタル、フムス、オリーブオイル漬けピーマン、オリーブ、ブルグルとパセリのサラダ。

なす、トマトの煮物
チーズ、オリーブ。
マンゴー・ストロベリー・バニラのデザート。
それにパン、バター、水。
写真撮ったりメモったりのろのろしていたらスチュワーデスさんが何か配っている。なんと、機内食、これはただの前菜にすぎなかったのです。ああ、カーテンのこっち側ってすばらしい。
感想です。
サーモンは若干味が足りなく思えました。
多分私の味覚が大味になれちゃっているんだろな。
このお皿はつけあわせが最高。フムスもピーマンもすごくおいしい、幸せー。
なすの煮物も大ヒット。私の体はいま野菜をもとめているようです。
さて今度こそメインのえびを注文。
えびもサーモンと同じく味が薄く感じた。ぷりぷりしていて歯ごたえはよかったのですが。
さっきと同じく付け合せの野菜とそれにバターライスがすごくおいしく感じた。
トルコの料理って結構脂っこいです。でもしつこく感じないのは調理の仕方と 質のいいオリーブオイルを使っているからでしょうね。
チーズは3種類。結構上等なチーズだと思います。おいしかった。
さて締めくくりのデザート。

これは!!!機内食でも文句なしトップ5にランクイン。この果物の程よい酸味、フレッシュさと甘さ控えたバニラのムースが絶品のコンビ。硬くなく とろーりと崩れるのもなんだか見ていてきもちいい。お紅茶も真っ白の陶器のティーポットから入れてくれました。

ナプキンはこんなかわいい洗濯ばさみでとめてあります。
((いただきー、ああ貧乏性)
塩コショウ。袋入りのしかコレクションしていないのでこれはパス。

失礼、紅茶ソーサーのそこを見てみました。オリジナルのようです。
ちなみにこちらは機内誌のスペシャルメニュー案内。これだけ色々な食事があるんですよー、って。私は今まで ベジ、シーフード、アジアンベジ、ノンチキンを試したことがあります。

みてみて、これ。お子様用のきないしょくだって。デザートにソースでなんだか顔が描いてありますね。決してかわいくないのがほほえましい。
大ヒットのフライト。
たのしいひとときでした。
I was handed over a business class ticket at the boarding, lucky me, yey!
The amount of food served was surprisingly much, and it is not a long flight. Looked at the menu, decided to go for the shrimp but out came the salmon. ??
Stupid me, it was just the starter!
Overall, I really liked the cooked vegetable dishes on the plate, everything from hummus to the cooked pepper and eggplant. The salmon and the shrimp was not bad neither but I must had destroyed my taste-receptor with too spicy/heavy food. I felt it tasted too little.
The mango, strawberry and vanilla mousse was fresh, sour and sweet, had a nice texture (like a very dense fluid) and among top 5 dessert on the plane for me.
BTW, look at the inflight mag, the special food information. I like the non-cute face on the child meal ;)